これってPMS?「怒りっぽい、落ち込む、涙が出る…」その不調、ひとりで抱えこまないで。

なんだか最近、ちょっとしたことでイライラしてしまう。
気づけば落ち込んで泣いていたり、家族にきつく当たってしまったり…。
そんな自分に、
あとで「ごめんね」「またやっちゃった…」と反省するけれど、どうにも止められない。
もしかして、それってPMS(月経前症候群)かもしれません。
PMSは、女性の心と体に影響を与える、生理前のホルモン変化によって起きるもの。
あなただけじゃない‼️
実は、多くの女性が、同じような不調やつらさを抱えながら、毎日をなんとかやり過ごしています。
⸻
「生理だからしょうがない」って、我慢していませんか?
あなたはこんなふうに思っていませんか?
• 「私の性格が悪いから、イライラしちゃうのかも」
• 「周りの人はちゃんとやってるし、我慢しなきゃ」
• 「生理ってそんなものだし、いちいち大げさにしたくない」
…わかります!
私もずっと、そう思っていた時期がありました。
でもね、ちゃんと知ってほしいのです。
生理の前に心や体がしんどくなるのは、ホルモンの影響で起きている
“ちゃんとした理由のあること”なんです。
つまり、あなたのせいじゃない。
⸻
こんな症状、思い当たることありませんか?
🔸身体の不調
• お腹が張って苦しい、痛くて集中できない
• 胸がパンパンに張って、歩くのもつらい
・ 頭痛や肩こり、眠れない夜が続く
「今日も仕事でミスが多かったな…」「子どもにやさしくできなかった…」
そんなふうに、何気ない毎日がつらく感じてしまうこと、ありませんか?
🔸心のゆらぎ
• なんでもないことでイライラする
• 理由もなく涙が出る
• 不安や孤独感に包まれる
「私、どうしちゃったんだろう」って、自分で自分がわからなくなる。
でも、それってあなただけじゃないんです。
🔸感情と行動の変化
• 甘いものが止まらない
• つい衝動買いして、あとで後悔する
• イライラして八つ当たりしてしまう
「なんであんなに食べちゃったんだろう…」「こんな高いもの、私らしくないのに…」
その行動、ちゃんと“生理前”に起きていませんか?
⸻
PMSの症状が出やすいタイミング
PMSの不調は、排卵後(生理の約2週間前)から生理開始直前に出やすいと言われています。
そして、生理が始まると自然と症状が和らぐことが多いのが特徴です。
この「波」に気づくことが、とっても大事なんです。
自分のリズムを知ることが、つらさから抜け出す第一歩になるから。
⸻
わたしのためにできる、やさしいセルフケア♥️
「じゃあ、どうしたらいいの?」
そんなあなたに、今日からできるやさしいケアをいくつかご紹介します。
🌿 1. 日記やアプリで「心と体の波」を記録してみる
気分・体調・睡眠・食欲の変化を書いてみるだけで、自分のリズムが見えてきます。
🧘♀️ 2. 体をやさしく動かす(ウォーキングやストレッチ、フェムケアなど)
無理なくゆるっと動くことで、心も体もほどけていきます。
🧣 3. 冷え対策をする
夏場でも、エアコンで体は冷えやすいもの。靴下や腹巻などでお腹を冷やさないようにしてみて。
🥗 4. 食べものをちょっとだけ意識してみる
糖分・カフェイン・アルコール・塩分・乳製品を少し控えると、体がゆるやかに整っていきます。
🩺 5. 症状がつらいときは、遠慮せず病院へ
市販薬・漢方・低用量ピルなど、体質や症状に合わせた方法で楽になれることもあります。
⸻
一歩踏み出すあなたを、心から応援しています!
もし今、「私もそうかも」「もうちょっと自分を大切にしたい」
と思えたなら、それだけでもう、すごく大きな前進です。
このブログを読んでくれたあなたが、少しでもラクになれるように。
「我慢するのが当たり前」なんて、もう終わりにしませんか?
つらさを我慢しないで!
「私には、私を守る力がある」ってことを、思い出してあげてください。
わたしも、あなたと一緒に、前向きにこの時期を乗り越えていきたいと思っています。
あなたの心と体が、ちゃんと守られる毎日になりますように🌿

コメント