生理痛の薬おすすめ12選!症状・タイプ別の市販薬の選び方

毎月の生理、つらい痛みに悩んでいませんか。
「薬を飲んで楽になりたいけど、種類が多すぎてどれがいいか分からない…」
「仕事や勉強中に眠くなるのは絶対に避けたい」
そんな風に感じている方は、あなただけではありません。
このブログでは、数ある市販薬の中からあなたの症状やライフスタイルに合った一品を見つける方法を分かりやすく解説します。
薬の成分の違いから、効果的に飲むタイミング、副作用の少ない薬の選び方まで、専門知識がなくても大丈夫です。
このブログを読み終える頃には、薬に対する不安が和らぎ、自分に合ったケアを選べるようになっているでしょう。
その痛み、なぜ起こる?生理痛のメカニズムと薬が効く仕組み
なぜ毎月のように、つらい痛みがやってくるのでしょうか。
その主な原因は、「プロスタグランジン」という体内物質のしわざです。
この物質は、子宮を収縮させて経血を体の外に押し出す大切な役割を担っています。
しかし、プロスタグランジンの分泌量が多すぎると、子宮の収縮が激しくなりすぎてしまい、キリキリとした痛みを感じるのです。
さらに、この物質は痛みや炎症を引き起こす作用もあるため、頭痛や腰痛の原因にもなります。
生理痛の薬(鎮痛薬)は、この「プロスタグランジン」が体内で作られるのをブロックすることで、痛みの元から抑えてくれる仕組みです。
【症状・タイプ別】あなたに合う市販の生理痛薬の選び方 2つのステップ
自分に合った薬を見つけるのに、難しく考える必要はありません。
ここでは、2つの簡単なステップに沿って、あなたに合う薬の選び方をご案内します。
自分の症状や希望と照らし合わせながら、一緒にあなたに合う薬を見つけていきましょう。
STEP1:まずは有効成分で選ぶ!主な3種類の特徴を比較
市販の生理痛薬に含まれる主な鎮痛成分は、大きく分けて3種類です。
それぞれの特徴を知ることが、薬選びの第一歩になります。
効果の強さや胃への負担などを比較して、自分に合いそうな成分を見つけましょう。
成分名 | イブプロフェン | ロキソプロフェンナトリウム水和物 | アセトアミノフェン |
---|---|---|---|
効果の強さ | ◎ 強め | ◎ 強め | ◯ マイルド |
効果の速さ | ◯ 速やか | ◎ とても速い | ◯ 速やか |
胃への負担 | △ ややあり | △ ややあり | ◎ 少ない |
特徴 | 鎮痛効果と解熱効果のバランスが良い。子宮への移行性が高く、生理痛によく効くとされる。 | 鎮痛効果が非常に強く、速効性に優れる。プロドラッグ製剤で、体内に吸収されてから活性化するため、胃への負担が比較的少ない。 | 脳の中枢神経に作用して痛みを抑える。空腹時でも服用できる製品が多く、胃に優しいのが最大の特徴。眠くなる成分が入っていない。 |
こんな人に | ・強い痛みと熱感を伴う ・標準的な効果を求める | ・とにかくつらい痛みを今すぐ止めたい ・速効性を最も重視する | ・胃が弱い、または荒れやすい ・眠くなるのが絶対に嫌だ ・15歳未満の方 |
STEP2:気になる悩み・目的で選ぶ
基本の成分が分かったら、次はあなたの具体的なお悩みや希望に合わせて、さらに選択肢を絞っていきましょう。
【眠気対策】授業や仕事に集中したいなら
生理痛薬で眠気が出てしまう原因は、鎮痛効果を高めるために配合されている鎮静成分(アリルイソプロピルアセチル尿素など)です。
授業や仕事、車の運転など、集中力が必要な場面では、これらの成分が含まれていない薬を選びましょう。
アセトアミノフェン単剤の製品や、「眠くなる成分無配合」と明記された製品がおすすめです。
製品名 | 主な有効成分 | 特徴 |
---|---|---|
タイレノールA | アセトアミノフェン | 眠くなる成分を含まない。胃にも優しく、空腹時でも服用可能。 |
バファリンルナJ | アセトアミノフェン | 小中学生(7歳以上)から飲める。水なしで飲めるチュアブルタイプ。 |
ロキソニンS | ロキソプロフェン | 眠くなる鎮静成分は含まれていない。速効性と強さを両立。 |
リングルアイビーα200 | イブプロフェン | 眠くなる鎮静成分は含まれていない。液体カプセルで吸収が速い。 |
【速効性重視】つらい痛みを今すぐなんとかしたいなら
急な痛みや、我慢できないほどの強い痛みには、効果の発現が速い薬が頼りになります。
鎮痛成分の中でも特に速効性に優れる「ロキソプロフェン」を配合した製品や、成分が早く溶け出すように工夫された液体カプセルタイプの製品を選びましょう。
製品名 | 主な有効成分 | 特徴 |
---|---|---|
ロキソニンSプレミアム | ロキソプロフェン アリルイソプロピルアセチル尿素 無水カフェイン | 速効性に優れたロキソプロフェンに、鎮静成分と鎮痛補助成分をプラス。シリーズ最強の鎮痛効果。 |
リングルアイビーα200 | イブプロフェン | 有効成分が液状のため、吸収が速い。眠くなる成分は無配合。 |
ナロンLoxy | ロキソプロフェン | ロキソプロフェンが痛みの元をブロック。独自技術で速く溶ける。 |
【胃への優しさ】胃が弱い・空腹時に飲むことが多いなら
鎮痛薬による胃の荒れが心配な方や、食事の時間が不規則で空腹時に薬を飲む可能性がある方には、胃への負担が少ない薬がおすすめです。
中枢神経に作用して痛みを感じにくくさせる「アセトアミノフェン」が主成分の薬や、胃を守る成分が一緒に配合されている製品を選びましょう。
製品名 | 主な有効成分 | 特徴 |
---|---|---|
タイレノールA | アセトアミノフェン | 胃への負担が少なく、空腹時でも飲めるのが最大のメリット。 |
バファリンプレミアムDX | イブプロフェン アセトアミノフェン 乾燥水酸化アルミニウムゲル | 2種類の鎮痛成分を配合し、胃を守る成分もプラス。速効性と胃への優しさを両立。 |
ロキソニンSプラス | ロキソプロフェン 酸化マグネシウム | 胃を守る成分(酸化マグネシウム)を配合し、ロキソプロフェンの胃腸障害リスクを軽減。 |
薬だけに頼らない選択肢も。生理痛を和らげるセルフケアと受診の目安
薬はつらい痛みを和らげる強い味方ですが、日々のセルフケアも同じくらい大切です。
今日からできる!生理痛を緩和するセルフケア習慣
薬を飲むほどではないけれど、なんとなく不調…という時や、痛みの予防として、日常生活にセルフケアを取り入れてみましょう。
- 体を温める
- お腹や腰にカイロを貼る
- ぬるめのお風呂にゆっくり浸かたり、よもぎ蒸し(メディカルサウナ)に入る
- 温かいハーブティーなどを飲む
- 血行を促進する
- 軽いストレッチやウォーキング、フェムケアを行う
- きつい服装を避け、リラックスできる服を着る
- 食生活を工夫する
- 体を冷やす冷たい飲み物や食べ物を避ける
- カフェインやアルコール、スナック菓子を控える
- バランスの良い食事を心がける
根本改善を目指すなら専門サロン!
セルフケアを続けてもなかなか改善しない、もっと根本から体と向き合いたい、という方には専門家の力を借りるという選択肢もあります。
フェムケア専門サロン「Je gueris(ジュゲリー)」では、ライフステージごとに変化する女性特有の悩みに寄り添い、根本改善を目指したケアを提供しています。
当サロンでは、最新の機器や医学的知見に基づいたアプローチで、自分一人ではケアしきれない部分までサポート致します。
薬での一時的な対処だけでなく、長期的な視点で自分の体質改善を目指すことも、快適な毎日を送るための有効な手段の一つです。
まとめ:自分に合った薬を見つけて、つらい生理期間を快適に
今回は、生理痛の薬の選び方から、効果的な使い方、薬以外のセルフケアまで幅広く解説しました。
最後に、大切なポイント3つ。
- 成分で選ぶ: 「強さ・速さのロキソプロフェン/イブプロフェン」「優しさのアセトアミノフェン」という基本を知る。
- 目的で選ぶ: 「眠気」「胃への負担」など、自分が最も避けたいことから薬を絞り込む。
- タイミングで飲む: 「痛くなりそう」と感じたら、我慢せず早めに服用する。
自分に合った薬と正しい知識は、つらい生理期間を乗り切るための心強いお守りになります。
薬と上手に付き合いながら、セルフケアや専門家の力も選択肢に入れ、毎月の憂鬱な期間を少しでも心地よく過ごせるよう、心から応援しています。

コメント